Head in the clouds

図書館と音楽が好きな社会人。

地元の図書館

こんばんは。くらうどです。

 

今日は、私の地元の図書館についてお話をしたいと思います。

詳しい地名は言いませんが、

ここ数年で地元の図書館が民間の指定管理に切り替わりました。

社会人になってから忙しくて全然行っていなかったけれど、

最近余裕が出来てまた再び行けるようになってきました。

 

基本的なサービスは直営の頃と変わらないと思うけど、

本の質?選書?が変わったかなあ。

あと、他の会社さんと協力して色々やってるみたい。

 

でもね。私はどうしても民間会社がやる図書館は

機械的で好きになれないです。

少なくとも直営の頃(私が小学生くらい)のときは

授業で地域の図書館へ行って調べ物をしよう!みたいな宿題があって、

熱心に地域資料見せてくれたのを良く覚えている。

たぶん、そうゆう生徒が良く来るから職員さんも良く分かっているし、

地域の事を良く知っているから、さりげなく誰かと繋がっていたりしてね。

 

指定管理や委託を悪く言う気はないけれど、

図書館が一種のサービス業のように中身が機械的なのはちょっと・・・と思います。

民間企業さんにはそれぞれの地域を背負っていると言う意識で

図書館の運営をしてほしいものです。

 

限られた業者が複数館持つのではなくて、

各地域の特性を最大限に活かせる企業なりNPOが運営しても良いのでは?

ま、一市民のたわごとかな。(笑)